「お申し越しの件」メール作成と返信のコツ、ビジネス例文と敬語表現の解説

「お申し越しの件」は、ビジネスシーンにおいて、相手が提案や依頼をした内容について言及する際に使われる表現です。丁寧な言い回しで、相手の話を受けて、その内容に関して述べることを示します。

「お申し越しの件」仕事での使い方と意味

「お申し越しの件」は、ビジネスの場で、相手からの提案や依頼、問い合わせなどの内容に対して、自分の意見や回答を述べる際に使われます。相手の話を受けて、その内容について自分の考えを伝えるという意味合いがあります。

使うときのポイントは以下の通りです。

  • 相手からの提案や依頼があった場合に、それに対する返答として使う。
  • メールや書面でのコミュニケーションの中で、改まった表現として活用する。
  • 「お申し越しの件」の後に、具体的な内容や自分の意見を述べることで、相手の話を受けて回答していることを明確にする。
  • 丁寧な言葉遣いの一つとして使うことで、ビジネスにおける礼儀正しい姿勢を示すことができる。

ビジネスメール例

ビジネスメールで「お申し越しの件」を使う際は、以下のようなポイントに注意しましょう。相手からの提案や依頼の内容を踏まえ、それに対する自分の考えや回答を丁寧に述べること。

メールの冒頭や件名で「お申し越しの件」に言及し、本文でその内容について詳しく説明するとよいでしょう。

掲題:〇〇システムの導入に関するご提案の件

株式会社ダイナミック・ソリューションズ
営業部 鈴木様

平素よりお世話になっております。

先日は、弊社へ〇〇システムの導入に関するご提案をいただき、誠にありがとうございます。

お申し越しの件について、社内で検討いたしました。

提案いただいた内容は大変興味深く、弊社の業務効率化に寄与するものと考えております。

つきましては、具体的な導入プランや予算についてさらにご相談させていただきたく存じます。

ご多忙とは存じますが、ご連絡いただけますと幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社フューチャー・イノベーション
経営企画部 田中太郎

このメールのポイントは以下の通りです。

・件名と冒頭で、「お申し越しの件」が何を指しているかを明確にしている。
・「お申し越しの件」に対する社内での検討結果を丁寧に述べている。
・提案内容に対する肯定的な反応を示し、さらなる相談を求めている。
・最後に、今後の連絡についてお願いを述べ、締めくくっている。

このように、「お申し越しの件」を使うことで、相手の提案を受けての返答であることを明確にし、丁寧なコミュニケーションを図ることができます。

ビジネス例文集

お申し越しの件、社内で前向きに検討させていただきました。
ご提案いただきましたお申し越しの件、大変興味深く拝見いたしました。
お申し越しの件につきまして、詳細をご説明いただけますと幸いです。
先日お申し越しの件、慎重に検討した結果をご報告いたします。
お申し越しの件に関しまして、追加の資料をお送りいただきたく存じます。
お申し越しの件、当社としましてもぜひ前向きに協力させていただきたいと考えております。
先週お申し越しの件について、社内の関連部署とも協議いたしました。
お申し越しの件、誠に恐れ入りますが、現時点では難しいとの結論に至りました。
お申し越しの件に関する弊社の見解をまとめましたので、ご確認ください。
貴社よりお申し越しの件、弊社の方針と合致すると考えております。
お申し越しの件、ぜひ貴社と協力して進めていきたいと存じます。
先般お申し越しの件について、社内で前向きに討議いたしました。

これらの例文は、「お申し越しの件」を使って、相手の提案や依頼に対する返答を述べるものです。「社内で検討した」「興味深く拝見した」「詳細の説明を求める」など、様々な反応を示しています。

また、「前向きに検討」「協力したい」といったポジティブな返答や、「難しい」というネガティブな返答も含まれています。状況に応じて適切な表現を選択することで、丁寧でスムーズなビジネスコミュニケーションを実現できるでしょう。

言い換え

「ご提案の件」
相手からの提案に対して言及する際に使います。「お申し越しの件」と同様の意味合いがあります。
「ご相談いただいた件」
相手から相談を受けた内容について触れる場合に適しています。問い合わせや依頼など、幅広い状況で活用できる表現です。
「お問い合わせの件」
相手からの問い合わせに対して返答する際に使える言い換えです。質問や確認事項への回答の文脈で用いられます。
「ご指摘の点」
相手から指摘や助言をいただいた内容に言及するときに使う表現です。改善点や修正箇所などについて述べる場合に活用できます。
「ご依頼の件」
相手から依頼や要請を受けた内容について触れるときに使える言い換え表現です。タスクや業務の引き受けなどに関する返答で用いられることが多いです。
「先日のお話の件」
過去に相手と話した内容に再度言及する場合に適した表現です。会話やミーティングでの議題などを指す際に使います。
「ご連絡いただいた件」
相手からの連絡を受けて、その内容について触れるときに使える言い換えです。メールや電話での問い合わせなどに対する返信で活用できるでしょう。
「先般お伺いした件」
以前に相手から聞いた話について再度取り上げる際に使う表現です。前回の会話や打ち合わせ内容を指すときなどに用いられます。
「貴社からのご提案の件」
取引先など、他社からいただいた提案に言及する場合の言い換え。ビジネス上のパートナーとのやり取りで使われることが多い表現です。

「お申し越しの件」の言い換え表現を使う際のポイントは、以下のようにまとめられます。

・相手の発言内容の性質に応じて、適切な言い換え表現を選ぶこと。
・提案、依頼、問い合わせなど、相手の発言の種類を意識して言い換えること。
・過去の会話や前回の連絡に言及する際は、「先日」「先般」などの時間を表す言葉を添えると良い。
・会社間のやり取りでは、「貴社」「弊社」などの言葉を組み合わせるとフォーマルな印象を与えられる。

「お申し越しの件」を仕事で使う場面

「お申し越しの件」は、ビジネスシーンにおいて、相手の提案や依頼、問い合わせなどに対して返答する際に使われます。以下のような場面で活用できます。

  • 取引先からの新規プロジェクトの提案に対して、社内で検討した結果を報告する。
  • 顧客からの製品の不具合に関する問い合わせに、調査結果と今後の対応をまとめて回答する。
  • 協力会社から新サービスの利用に関する提案をいただき、それについて社内の意見を述べる。
  • 上司から付与されたタスクの進捗状況について、現状と課題をレポートする。
  • 他部署からの業務改善の提案に対して、現場の状況や実現可能性を説明する。
  • 外部からの講演依頼に対して、社内のスケジュールや講演内容について返答する。
  • 株主からの経営方針に関する質問に、会社の考えや今後の計画を丁寧に回答する。

「お申し越しの件」敬語と文法を解説

「お申し越しの件」は、敬語表現の一つであり、以下のような文法的な構成になっています。

  • 「お」は接頭語で、美化語の役割を果たしています。丁寧な印象を与えるために用いられます。
  • 「申し越し」は、「申し出る」「言い出す」という意味の謙譲語です。自分の発言を控えめに表現することで、相手への敬意を示します。
  • 「の」は格助詞で、「申し越し」の内容を特定する役割を果たしています。
  • 「件」は、事柄や内容を指す名詞です。「申し越し」の具体的な中身を示すために使われています。

まとめ

「お申し越しの件」は、ビジネスシーンで相手の発言内容に言及する際に使われる便利な表現です。提案、依頼、問い合わせなど、様々な状況で活用でき、丁寧で礼儀正しい印象を与えることができます。

使う際は、相手の発言の性質に合わせて適切な言い換え表現を選ぶことが大切です。また、「お」「申し越し」といった敬語表現を組み合わせることで、より丁重な姿勢を示すことができるでしょう。

ビジネスコミュニケーションにおいて、「お申し越しの件」を上手に活用することで、円滑な意思疎通と良好な関係構築に役立つはずです。相手の発言を尊重し、それに真摯に向き合う姿勢を示すことが、仕事を進めるうえでの信頼関係の基盤となります。

状況に応じて適切な表現を選び、「お申し越しの件」を活用して、ビジネスシーンでの丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。