「取り組んで参ります」ビジネスの意味と例文&言い換え。上司に使う敬語とメール作成例

「取り組んで参ります」は、ビジネスシーンでよく使われる表現です。この言葉には、真剣に物事に取り組む姿勢と、将来に向けた継続的な努力の意思が込められています。相手に対する誠意と責任感を示す効果があり、特に上司や顧客とのコミュニケーションで重宝されます。

この表現は、単なる約束以上の意味を持ちます。話し手の決意と、組織の一員としての自覚を表現しており、信頼関係の構築に役立ちます。ただし、使い方を誤ると形式的に聞こえる可能性もあるので、状況に応じた適切な使用が求められます。
Q
ビジネスにおいて「取り組んで参ります」の意味は?
A

「取り組んで参ります」は、仕事や課題に対して積極的に努力し続けることを約束する表現です。相手に対する責任感と、目標達成への決意を示します。

「取り組んで参ります」ビジネスでの意味と使い方

ビジネスの場面で「取り組んで参ります」という表現を使うと、相手に対する強い意志と責任感を伝えることができます。この言葉には、課題や目標に対して真摯に向き合い、継続的に努力するという意味が込められています。また、組織の一員としての自覚を示すとともに、相手の期待に応えようとする姿勢も表現できます。

この表現は、単なる返事以上の重みがあります。相手に信頼感を与え、プロフェッショナルな印象を与えることができるのです。ただし、使い方を間違えると形式的に聞こえてしまう可能性もあるので、状況をよく見極めて使用することが大切です。
ビジネスアドバイザー

「取り組んで参ります」は、言葉だけでなく行動で示すことが重要です。具体的な計画と進捗報告を心がけましょう。

使うときのポイントは以下の通りです。
  • 相手の期待や要望に対して使用し、誠意ある対応を示す
  • 具体的な行動計画や目標と組み合わせて使うと、より説得力が増す
  • 頻繁に使いすぎると形式的に聞こえる可能性があるので、適度な使用を心がける

ビジネス例文

「取り組んで参ります」は、様々なビジネスシーンで活用できる便利な表現です。ただし、文脈に合わせて適切に使用することが重要です。以下に、具体的な例文を挙げていきます。
お客様のご要望に沿った製品開発に取り組んで参りますので、今後ともご指導ください。
品質向上に向けて、社員一同全力で取り組んで参ります
新しいプロジェクトの成功に向けて、チーム一丸となって取り組んで参ります
ご指摘いただいた課題の解決に真摯に取り組んで参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
環境保護活動を通じて、持続可能な社会の実現に取り組んで参ります
お客様満足度の向上を最優先課題として取り組んで参ります
社員教育の充実を図り、サービス品質の向上に取り組んで参ります
地域社会との共生を目指し、積極的な社会貢献活動に取り組んで参ります
これらの例文は、「取り組んで参ります」という表現を使って、様々な場面での決意や約束を表しています。この表現は、相手に対する誠意や責任感を示すとともに、組織全体の姿勢を表現するのに適しています。

使用する際は、具体的な目標や行動と組み合わせることで、より説得力のある表現になります。また、単に言葉で述べるだけでなく、実際の行動で示していくことが重要です。

言い換え

「取り組んで参ります」は、状況や文脈に応じて別の表現に言い換えることができます。ただし、言い換える際は、元の表現が持つ誠意や決意のニュアンスを損なわないよう注意が必要です。以下に、適切な言い換え表現とその解説を紹介します。
「努めて参ります」
誠実に努力を続けるという意味合いを強調しています。やや控えめな表現になります。
「尽力いたします」
全力を尽くして取り組むという強い意志を表現しています。
「邁進いたします」
目標に向かって一直線に進むという決意を示す表現です。
「励んで参ります」
熱心に努力を重ねるという意味を持ち、前向きな姿勢を表します。
「全力で対応いたします」
最大限の努力を惜しまないという意思を伝える表現です。
「力を注いで参ります」
エネルギーを集中して取り組むという意味合いを持っています。
「真摯に対応いたします」
誠実かつ真剣に向き合う姿勢を強調する表現です。
「積極的に推進して参ります」
前向きで活動的な取り組み姿勢を示す表現になります。
「粘り強く取り組みます」
困難があっても諦めずに継続する姿勢を表現しています。
「責任を持って対応いたします」
自らの責任で確実に実行するという決意を示しています。
これらの言い換え表現を使う際は、状況や相手との関係性を考慮することが重要です。フォーマルな場面では「取り組んで参ります」のような丁寧な表現を、より親密な関係では「努めます」のようなやや柔らかい表現を選ぶなど、TPOに応じた使い分けが求められます。

また、単に言葉を変えるだけでなく、具体的な行動計画や目標を示すことで、より説得力のある表現になります。相手の立場や期待を理解し、適切な言い換えを選ぶことで、効果的なコミュニケーションを図ることができるでしょう。

「取り組んで参ります」上司に使う敬語

「取り組んで参ります」は、すでに敬語表現として使われていますが、上司に対してはより丁寧な言い方が求められることがあります。この表現の文法構造と敬語の種類を以下に解説します。
  • 「取り組む」:動詞の基本形
  • 「~て」:接続助詞
  • 「参る」:謙譲語(「行く」「来る」の謙譲表現)
  • 「ます」:丁寧語の助動詞
上司に使う際は、より丁寧さを増すために「取り組ませていただきます」や「取り組んでまいる所存です」などの表現を用いることもあります。これらの表現は、自分の行動をより控えめに、かつ相手への配慮を示しながら伝えることができます。

ただし、過度に丁寧すぎる表現は、かえって距離感を生んでしまう可能性があります。上司との関係性や、会社の雰囲気、状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。また、言葉遣いだけでなく、態度や行動でも誠意を示すことを忘れないようにしましょう。
ビジネスアドバイザー

上司への敬語使用は、相手の立場を尊重しつつ、自分の意思をしっかりと伝えるバランスが重要です。過度な敬語は逆効果になる場合もあります。

ビジネスメール例

掲題:新規プロジェクトへの取り組みについて 山田商事株式会社
佐藤部長様

平素より大変お世話になっております。

先日ご提案いただきました新規プロジェクトについて、弊社内で検討いたしました。

本プロジェクトの重要性を十分に認識し、全社を挙げて取り組んで参ります

具体的な実施計画につきましては、来週中に詳細をお送りさせていただく予定です。

何かご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお知らせください。

今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

鈴木商事株式会社
営業部 田中太郎

「取り組んで参ります」間違った使用法

「取り組んで参ります」は適切に使用すれば効果的ですが、誤った使い方をすると印象が悪くなる可能性があります。以下に間違った使用例を挙げます。
  • 「明日から取り組んで参ります」
    解説:「参ります」は継続的な行動を示すため、具体的な開始時期を指定するのは不適切です。
  • 「すぐに解決するよう取り組んで参ります」
    解説:即時性を求められる場面で使用すると、行動の遅さを印象づける可能性があります。
  • 「個人的に取り組んで参ります」
    解説:組織としての取り組みを表現する際に使用するため、個人的な文脈では違和感があります。
  • 「取り組んで参りましたが、失敗しました」
    解説:過去の行動を表現する際に使用するのは不適切です。未来志向の表現であることを忘れないようにしましょう。

「取り組んで参ります」を使用するビジネスシーン

「取り組んで参ります」は、様々なビジネスシーンで活用できる便利な表現です。この言葉を使うことで、相手に対する誠意や責任感を示すとともに、組織としての決意を伝えることができます。以下に、具体的な使用シーンを詳しく解説します。

特に、重要な案件や長期的なプロジェクトを開始する際、問題解決を約束する場面、また顧客や取引先との信頼関係を強化したい時などに効果的です。ただし、使用頻度が高すぎると形式的に聞こえる可能性があるので、状況に応じて適切に使い分けることが重要です。
  • 新規プロジェクトの立ち上げ時:新しい取り組みへの意欲と決意を示す際に使用します。
  • 顧客からの要望や苦情への対応:真摯に対応する姿勢を示し、信頼回復を図る場面で効果的です。
  • 業務改善の提案時:組織全体で改善に取り組む姿勢を表明する際に使います。
  • 年度計画や中長期戦略の発表:継続的な努力を約束する表現として適しています。
  • 取引先との契約更新時:今後も誠実に業務に取り組む決意を伝えるのに適しています。
  • 社内での目標設定時:部門や個人の目標達成への決意を表明する際に使用できます。
  • 経営方針の説明:会社全体の方向性と取り組み姿勢を示す際に効果的です。
  • 品質向上や顧客満足度改善の宣言:継続的な努力を約束する表現として適しています。
  • 新サービスや新製品の発表時:開発や改良への姿勢を示すのに使用できます。
  • 社会貢献活動や環境保護への取り組み表明:企業の社会的責任を示す際に効果的です。
ビジネスアドバイザー

「取り組んで参ります」は、言葉だけでなく具体的な行動計画と共に使用すると、より信頼感が増します。実行可能な目標設定とともに使いましょう。

まとめ

「取り組んで参ります」は、ビジネスシーンで広く使われる重要な表現です。この言葉には、真摯に努力を続ける決意と、相手への配慮が込められています。適切に使用することで、プロフェッショナルな印象を与え、信頼関係の構築に役立ちます。

ただし、形式的な使用は避け、具体的な行動計画や目標と組み合わせることが大切です。状況や相手との関係性を考慮し、時には言い換え表現を用いるなど、柔軟な対応が求められます。

また、この表現は単なる言葉遣いの問題ではありません。実際の行動で示すことが最も重要です。約束したことを着実に実行し、定期的に進捗を報告することで、言葉の重みが増します。

ビジネスコミュニケーションにおいて、「取り組んで参ります」は単なる慣用句ではなく、組織の姿勢や個人の責任感を表す重要なツールです。適切に使いこなすことで、より効果的なビジネス関係を築くことができるでしょう。