「謹呈いたします」メール作成例とビジネス例文まとめ。言い換えと敬語の注意点

「謹呈いたします」は、手紙やメールの結びの言葉として使われる丁重な表現です。相手への感謝や敬意を込めて、手紙やメールを差し上げる際に用いられます。

主に、ビジネスシーンでの手紙やメールで使用されることが多いですが、改まった場面での手紙やメールでも使われることがあります。

「謹呈いたします」仕事での使い方と意味

「謹呈いたします」は、ビジネスシーンにおいて、相手に敬意を払い、丁重に手紙やメールを送る際に使われます。「謹んで呈する」という意味であり、「謹んで」は「慎み深く」、「呈する」は「差し上げる」という意味を持っています。

つまり、「慎み深く差し上げる」という意味になります。

  • 目上の人や取引先など、丁重に扱うべき相手に対して使うと良いでしょう。
  • 手紙やメールの結びの言葉として使うだけでなく、贈り物に添えるメッセージカードなどにも使われることがあります。
  • 「謹呈いたします」の前に、相手への感謝やお詫び、お願いなどの言葉を添えることで、より丁重な印象を与えることができます。
  • 使いすぎると不自然な印象を与えてしまうので、バランスを考えて使うことが大切です。

ビジネスメール作成例

ビジネスメールを書く際は、件名を明確にし、宛先や自己紹介を忘れずに行うことが大切です。本文では、要点を簡潔に伝え、相手への配慮を忘れないようにしましょう。

また、添付ファイルがある場合は、それについても言及し、不明点があれば問い合わせいただくようにします。最後に、結びの言葉として「謹呈いたします」を使い、署名を添えて終えます。

掲題:〇〇の件につきまして
株式会社△△
山田様

お世話になっております。株式会社〇〇の佐藤と申します。

先日は、お忙しい中、お時間をいただき誠にありがとうございました。

今回、〇〇の件につきまして、ご報告させていただきます。

添付の資料をご確認いただければ幸いです。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。謹呈いたします

株式会社〇〇
佐藤太郎

以上のようなポイントを押さえることで、より良いビジネスメールを書くことができるでしょう。「謹呈いたします」を使って、丁重にメールを締めくくることで、相手に好印象を与えることができます。ただし、使いすぎには注意が必要です。

ビジネス例文まとめ

お世話になっております。〇〇の件につきまして、ご報告申し上げます。謹呈いたします
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。謹呈いたします
先日はお忙しい中、お時間を頂戴しまして誠にありがとうございました。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。謹呈いたします
ご多忙の折、大変恐縮ではございますが、ご高覧いただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。謹呈いたします
この度は、弊社の商品をご購入いただき、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。謹呈いたします
早速ではございますが、ご検討いただければ幸いです。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。謹呈いたします
お世話になっております。〇〇の件につきまして、ご確認いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。謹呈いたします
ご連絡ありがとうございます。早速、調査を進めさせていただきます。今しばらくお待ちください。謹呈いたします
いつもお世話になっております。先日は、お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。謹呈いたします
この度は、〇〇につきまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。重ねて御礼申し上げます。謹呈いたします
お世話になっております。〇〇の件につきまして、ご報告させていただきます。ご査収のほど、よろしくお願い申し上げます。謹呈いたします
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本日は、〇〇につきまして、ご連絡させていただきます。謹呈いたします

これらの例文は、ビジネスシーンでの手紙やメールの結びの言葉として使われる「謹呈いたします」の使い方を示しています。相手への感謝や敬意を込めて、丁重に手紙やメールを締めくくる際に使うと良いでしょう。

また、「謹呈いたします」の前に、相手への感謝やお詫び、お願いなどの言葉を添えることで、より丁重な印象を与えることができます。使う際は、相手や状況に合わせて、適切な言葉を選ぶことが大切です。

言い換え

「敬呈いたします」
「謹呈いたします」と同様に、敬意を込めて手紙やメールを送る際に使われる表現です。「敬」は、「うやまう」という意味の漢字で、尊敬の気持ちを表します。
「謹んで申し上げます」
「謹呈いたします」と同じく、謙譲の気持ちを込めて、丁重に伝える際に使われる表現です。「申し上げます」は、「言う」という意味の謙譲語です。
「敬具」
手紙やメールの結びに使われる表現で、「敬意を込めて具す」という意味です。「具する」は、「添える」という意味の漢字です。
「敬白」
「敬って申し上げます」という意味の表現で、手紙やメールの結びに使われます。「白す」は、「申し上げる」という意味の謙譲語です。
「謹んで送ります」
「謹呈いたします」と同様に、謙譲の気持ちを込めて、手紙やメールを送る際に使われる表現です。「送ります」は、「送る」という意味の動詞です。
「謹んでお送り申し上げます」
「謹んで送ります」をより丁重に言い換えた表現で、「お送り申し上げます」は、「送る」という意味の尊敬語と謙譲語を組み合わせたものです。
「謹啓」
手紙の書き出しに使われる表現で、「謹んで啓す」という意味です。「啓す」は、「開く」という意味の動詞で、手紙を開いていただくという気持ちを表します。
「拝呈」
「拝んで呈する」という意味の表現で、「拝」は、「敬う」という意味の漢字です。手紙やメールを送る際に使われます。
「呈上」
「呈する」と「上げる」を組み合わせた表現で、「差し上げる」という意味です。手紙やメールを送る際に使われる表現の一つです。
「恐惶謹言」
「恐れ多くも、慎み深く申し上げます」という意味の表現で、手紙やメールの結びに使われます。非常に丁重な表現です。

言い換えをするときは、相手や状況に合わせて、適切な表現を選ぶことが大切です。また、一つの表現に固執せず、バリエーションを持たせることで、柔軟なコミュニケーションを取ることができるでしょう。

ただし、言い換えを多用しすぎると、かえって不自然な印象を与えてしまうので、バランスを考えて使うことが肝要です。

「謹呈いたします」を仕事で使う場面

「謹呈いたします」は、ビジネスシーンにおいて、相手に敬意を払い、丁重に手紙やメールを送る際に使われます。以下のような場面で使うと効果的でしょう。

  • 取引先や顧客に、重要な書類や提案書を送付する場合
  • 上司や先輩に、報告書や資料を提出する場合
  • お世話になった方に、感謝の気持ちを込めて手紙を送る場合
  • 初めてのビジネス上のやり取りで、丁寧な印象を与えたい場合
  • 長年の取引先に、節目の挨拶状を送る場合
  • 重要なお知らせや案内を、関係者に送付する場合
  • ビジネスパートナーとの契約書や合意書を、丁重に送る場合

「謹呈いたします」敬語と文法を解説

「謹呈いたします」は、尊敬語と謙譲語、丁寧語が組み合わさった敬語表現です。

  • 「謹」は、「慎み深く」という意味の漢字で、謙譲語に当たります。
  • 「呈する」は、「差し上げる」という意味の動詞で、尊敬語に当たります。
  • 「いたします」は、丁寧語の一つで、謙譲語の「する」を丁寧に言い換えたものです。

まとめ

「謹呈いたします」は、ビジネスシーンにおいて、相手に敬意を払い、丁重に手紙やメールを送る際に使われる表現です。目上の人や大切な取引先とのやり取りで使うことで、好印象を与えることができるでしょう。使う際は、正しい敬語の使い方を心がけ、相手や状況に合わせて、適切に使い分けることが大切です。

また、「謹呈いたします」の前後に、適切な言葉を添えることで、より丁重な印象を与えることができます。「謹呈いたします」には、尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれており、それぞれの言葉が持つ意味を理解した上で使うことが重要です。

一方で、使いすぎたり、間違った使い方をしてしまうと、不自然な印象を与えてしまうので注意が必要です。ビジネスシーンでは、相手との関係性を大切にしながら、敬意を込めて丁寧に伝えることが求められます。

「謹呈いたします」を適切に使いこなすことで、円滑なコミュニケーションを図り、良好な関係性を築くことができるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました