「ありがたく頂戴させていただきます」意味とビジネス例文&言い換え。メール例と敬語の使用法

「ありがたく頂戴させていただきます」は、何かを提供していただく際に使う丁寧な表現です。感謝の気持ちを込めて、相手から何かを受け取ることを意味します。

「ありがたく頂戴させていただきます」のビジネスにおける意味

ビジネスの場面で「ありがたく頂戴させていただきます」を使う際は、相手に感謝の気持ちを示すとともに、丁重な姿勢を伝えることができます。何かを提供していただく相手に対して、敬意を払い、真摯に受け取る意思を示す言葉だと言えるでしょう。

また、「ありがたく頂戴させていただきます」は、相手の好意や助力に対する感謝の気持ちを表現する際にも使える言葉です。「ありがたく頂戴させていただきます」を使うときのポイントは以下の通りです。

  • 相手から何かを提供していただく際に、感謝の気持ちを込めて使う
  • 相手の好意や助力に対して、丁重に感謝の意を示す際に使う
  • 「ありがたく」と「頂戴させていただきます」を組み合わせることで、より丁寧な印象を与えることができる

ビジネスで使える例文

「ありがたく頂戴させていただきます」を使ったビジネス例文を作る際は、以下のようなポイントに気を付けましょう。

まず、相手から何かを提供していただく際に、感謝の気持ちを込めて使うことが大切です。また、相手の好意や助力に対して、丁重に感謝の意を示す際にも使えるでしょう。

「ありがたく」と「頂戴させていただきます」を組み合わせることで、より丁寧な印象を与えることができます。

ご提案いただいた内容につきまして、ありがたく頂戴させていただきます。詳細につきましては、追ってご連絡させていただきます。
ありがたく頂戴させていただきます。今後の業務に役立てていきたいと思います。
お心のこもったギフト、ありがたく頂戴させていただきます。感謝の気持ちでいっぱいです。
ご提案の件、ありがたく頂戴させていただきます。社内で検討させていただき、後日改めてご回答させていただきます。
サンプルをありがたく頂戴させていただきます。早速、使ってみたいと思います。
お手数をおかけしましたが、書類はありがたく頂戴させていただきます。確認いたします。
ご意見、ご指摘、ありがたく頂戴させていただきます。真摯に受け止め、改善に努めます。

上記の例文は、「ありがたく頂戴させていただきます」を使って、相手に感謝の気持ちを示しつつ、丁重な姿勢を伝えるものです。相手から提供していただく提案や意見、フィードバックなどに対して、真摯に受け止める意思を示しています。

また、相手の好意や助力に対する感謝の気持ちを表現しつつ、それを今後の業務改善やサービス向上に活かしていく姿勢を示しているのが特徴です。「ありがたく」と「頂戴させていただきます」を組み合わせることで、より丁寧で謙虚な印象を与えています。

言い換え&類語

「ありがたく頂戴させていただきます」の言い換えを使う際は、相手に感謝の気持ちを示しつつ、丁重な姿勢を伝えることが大切です。「ありがたく」の部分は、「感謝して」「お礼申し上げて」など、感謝の気持ちを直接的に表現する言葉に置き換えることができるでしょう。

一方、「頂戴させていただきます」の部分は、「受け取らせていただきます」「拝受いたします」など、謙譲語を用いた表現に置き換えると良いでしょう。

「感謝して受け取らせていただきます」
「ありがたく」を「感謝して」に、「頂戴させていただきます」を「受け取らせていただきます」に言い換えた表現。より直接的に感謝の気持ちを伝えつつ、丁重な姿勢を示すことができます。
「お礼申し上げて拝受いたします」
「ありがたく」を「お礼申し上げて」に、「頂戴させていただきます」を「拝受いたします」に言い換えた表現。「拝受」は、謙譲語の一つで、丁重に受け取ることを意味します。
「恐縮ですが、受け取らせていただきます」
「恐縮ですが」は、相手の好意に恐れ多く感じる気持ちを表す言葉。「受け取らせていただきます」と組み合わせることで、謙虚な姿勢を示すことができるでしょう。
「恐れ入りますが、頂戴いたします」
「恐れ入りますが」は、「恐縮ですが」と同様に、相手の好意に恐れ多く感じる気持ちを表す言葉。「頂戴いたします」と組み合わせることで、丁重に受け取る意思を示せます。
「ありがとうございます。大切に使わせていただきます」
「ありがとうございます」で感謝の気持ちを直接的に伝えつつ、「大切に使わせていただきます」で、いただいたものを有効活用する姿勢を示すことができます。
「深く感謝いたします。活用させていただきます」
「深く感謝いたします」で感謝の気持ちを丁重に伝えつつ、「活用させていただきます」で、いただいたものを有効活用する姿勢を示せます。
「重ねて御礼申し上げます。参考にさせていただきます」
「重ねて御礼申し上げます」で、感謝の気持ちを重ねて伝えつつ、「参考にさせていただきます」で、いただいた情報や意見を活用する姿勢を示すことができるでしょう。
「感謝の念に堪えません。活かさせていただきます」
「感謝の念に堪えません」で、感謝の気持ちを強く伝えつつ、「活かさせていただきます」で、いただいたものを有効に活用する姿勢を示せます。
「ご厚情に預かり、光栄に存じます。大切に扱わせていただきます」
「ご厚情に預かり」で、相手の好意に恵まれたことを表現し、「光栄に存じます」で、そのことを光栄に感じる気持ちを伝えられます。「大切に扱わせていただきます」で、いただいたものを尊重する姿勢を示すことができるでしょう。
「身に余る光栄でございます。真摯に受け止めさせていただきます」
「身に余る光栄でございます」で、相手の好意を過分なものと感じる謙虚な姿勢を示しつつ、「真摯に受け止めさせていただきます」で、いただいたものに真剣に向き合う姿勢を伝えられます。

「ありがたく頂戴させていただきます」の言い換えをするときは、以下のようなコツを意識しましょう。

・「ありがたく」の部分は、「感謝して」「お礼申し上げて」など、感謝の気持ちを直接的に表現する言葉に置き換える

・「頂戴させていただきます」の部分は、「受け取らせていただきます」「拝受いたします」など、謙譲語を用いた表現に置き換える

・「恐縮ですが」「恐れ入りますが」など、相手の好意に恐れ多く感じる気持ちを表す言葉を添えることで、謙虚な姿勢を示す

・「大切に使わせていただきます」「活用させていただきます」など、いただいたものを有効活用する姿勢を示す言葉を添えると効果的

・「身に余る光栄でございます」など、過分な表現を用いることで、より謙虚な姿勢を示すことができる

ビジネスでのメール例

件名:打ち合わせ資料のお送りについて
株式会社サンライズ
田中様

お世話になっております。

先日は、弊社への訪問ありがとうございました。

打ち合わせの際にご説明いただいた資料、ありがたく頂戴させていただきます

内容を確認の上、追加でご質問やご相談があれば、改めてご連絡いたします。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社ウィンドウ
営業部 鈴木

ビジネスメールで「ありがたく頂戴させていただきます」を使う際は、以下のようなポイントに注意しましょう。

相手から提供していただいた情報や資料、時間などに対して感謝の意を示すことが大切です。また、「ありがたく頂戴させていただきます」という表現を使うことで、相手の好意に謙虚に感謝しつつ、丁重に受け取る姿勢を伝えることができます。

メールの文脈に合わせて適切に使うことで、相手に好印象を与え、円滑なビジネスコミュニケーションにつなげることができるでしょう。

「ありがたく頂戴させていただきます」の敬語の使用法

「ありがたく頂戴させていただきます」は、以下のような敬語表現で構成されています。

  • 「ありがたく」:感謝の気持ちを表す副詞。
  • 「頂戴」:「いただく」の謙譲語。相手からものを受け取ることを表す。
  • 「させていただきます」:「させていただく」の丁寧語。相手の許可を得て、自分が何かを行うことを表す。

「ありがたく頂戴させていただきます」全体として、相手からの贈与や恩恵に対して感謝の意を表しつつ、それを謙虚に受け取らせていただくという意味合いを持つ、丁重な敬語表現となっています。

「ありがたく頂戴させていただきます」をビジネスで使う効果的な場面

「ありがたく頂戴させていただきます」は、以下のようなビジネス場面で効果的に使うことができます。

  • 取引先や顧客から、提案や助言をいただいた際に、感謝の意を表すとき
  • 上司や先輩から、指導やアドバイスをいただいた際に、謙虚に受け止める姿勢を示すとき
  • 同僚から、業務上の支援や協力を受けた際に、感謝の気持ちを伝えるとき
  • クライアントから、貴重な情報や資料を提供していただいた際に、丁重に受け取る意思を示すとき
  • パートナー企業から、ビジネス上の好条件や機会を提示していただいた際に、感謝の意を表すとき
  • お客様から、製品やサービスに関する貴重なフィードバックをいただいた際に、真摯に受け止める姿勢を示すとき

「ありがたく頂戴させていただきます」の間違った使用法

「ありがたく頂戴させていただきます」を使う際は、以下のような間違った使い方に注意しましょう。

  • 「ご提案ありがたく頂戴させていただきますが、採用は見送らせていただきます」
    → 「ありがたく頂戴させていただきます」と言いつつ、実際には受け入れられない内容である場合は使うべきではありません。
  • 「ご意見ありがたく頂戴させていただきます。ただし、全て採用するとは限りません」
    → 「ありがたく頂戴させていただきます」は、無条件で感謝の意を表す表現です。条件付けをしてしまうと、真摯さが失われてしまいます。
  • 「ありがたく頂戴させていただきます。期待しています」
    → 「ありがたく頂戴させていただきます」は、あくまでも感謝の気持ちを表す表現です。期待や要望など、別の感情と混同しないようにしましょう。
  • 「ご助言ありがたく頂戴させていただきます。私の方がより良い提案ができると思いますが」
    → 「ありがたく頂戴させていただきます」は、相手の意見を謙虚に受け止める姿勢を示す表現です。上から目線の態度と組み合わせるのは適切ではありません。
  • 「ご提案ありがたく頂戴させていただきます。早速ですが、追加の資料をご提出ください」
    → 感謝の気持ちを表した直後に要求をするのは、相手に不快感を与える可能性があります。要求がある場合は、別の文脈で丁寧に伝えるようにしましょう。

「ありがたく頂戴させていただきます」のまとめ

「ありがたく頂戴させていただきます」は、ビジネスシーンで感謝の気持ちを丁重に伝える際に使える表現です。相手から提供していただいた情報や資料、アドバイスなどに対して、謙虚に感謝の意を示すことができます。

ただし、「ありがたく頂戴させていただきます」を形だけの言葉遣いとして使うのは避けるべきでしょう。あくまでも、心からの感謝の気持ちを込めて使うことが大切です。

また、「ありがたく頂戴させていただきます」と言った以上は、いただいたものを活かし、自分から積極的に行動する姿勢を示すことが求められます。感謝の言葉だけで終わるのではなく、それを具体的な行動に移すことが重要だと言えるでしょう。

ビジネスコミュニケーションにおいて、感謝の気持ちを適切に伝えることは非常に大切です。「ありがたく頂戴させていただきます」を状況に合わせて適切に使うことで、相手との信頼関係を築き、円滑な業務遂行につなげることができるでしょう。

単なる言葉遣いの技術としてではなく、感謝の気持ちを込めて誠実に使うことが、「ありがたく頂戴させていただきます」を使いこなすコツだと言えます。ビジネスパーソンとして、感謝の気持ちを言葉に表し、行動で示すことを心がけましょう。