「いたしております」の意味と使用法、ビジネス例文&言い換え。目上への敬語文法

「いたしております」は、ビジネスシーンで広く使われる最も丁寧な表現の一つです。「する」という動作を謙譲語で表現することで、相手への深い敬意を示すことができます。

この表現は、特に取引先や上司とのコミュニケーションで重宝される言葉で、自分の行動を控えめに表現しながら、相手への配慮を示すことができるでしょう。

Q
ビジネスにおいて「いたしております」の意味は?
A

「いたしております」は、ビジネス場面で使用される最上級の謙譲表現です。自分の行動を控えめに表現することで、相手への尊重の気持ちを込めた丁寧な言い方になります。

【完全無料のITスクール】未経験からエンジニアになれる!PR

「いたしております」ビジネスでの意味と使用法

ビジネスの場面において、「いたしております」は相手への最大限の敬意を表現する言葉として使われます。特に取引先や上司とのやり取りでは、適切な敬語の使用が信頼関係を築く重要な要素となるものです。また、この表現は単なる「します」や「しています」よりも格段に丁寧で、ビジネスマナーを心得た印象を与えることができます。

ビジネスアドバイザー

初対面の取引先には必ず「いたしております」を使って、良好な関係構築を心がけましょう!

  • 「いたす」という謙譲語と「おります」という継続状態を表す謙譲語を組み合わせることで、最高レベルの丁寧さを表現できます。特に初対面の方や地位の高い方とのコミュニケーションで重要な役割を果たします。
  • 現在進行形の動作を表現する際に用いることで、継続的な取り組みや誠実な対応をアピールすることができます。プロジェクトの進捗報告や業務の状況説明などで効果的です。
  • ビジネス文書やメールでは、特に結びの文章で使用することが多く、相手への配慮と礼儀正しさを示すことができます。ただし、使いすぎると堅苦しい印象を与える可能性があるので、場面に応じて使い分けることが大切です。

ビジネス例文

ビジネスシーンでは、状況や相手に応じて適切な表現を選ぶことが重要です。以下の例文は、様々な場面での「いたしております」の使用例を示しています。

ご依頼の件につきまして、確認をいたしております
製品の検査をいたしておりますので、結果が判明次第ご連絡させていただきます。
現在、対応策を検討いたしております
見積書の作成をいたしておりますので、本日中にはお送りできる予定です。
担当部署にて内容を精査いたしております
ご要望につきまして社内で確認をいたしております
システムの動作確認をいたしておりますので、今しばらくお待ちください。
納期調整の準備をいたしております

これらの例文では、進行中の業務や対応状況を丁寧に伝える場面で使用されています。特に重要な案件や正式な報告の際に適していますが、日常的な社内のやり取りでは、よりカジュアルな表現を選ぶことも検討するとよいでしょう。相手との関係性や状況に応じて、適切な言葉遣いを心がけることが大切です。

言い換え

「いたしております」は場面によって様々な表現に言い換えることができます。ただし、相手や状況に応じて適切な表現レベルを選ぶことが重要です。

「させていただいております」
より丁寧な表現で、相手からの許可をいただいているニュアンスを含みます
「進めております」
やや格式は下がりますが、ビジネスでよく使用される表現になります
「行っております」
一般的な業務報告などで使用できる標準的な表現でしょう
「取り組んでおります」
積極的な姿勢を示す際に適した表現となっています
「実施しております」
公式な場面で使用される、やや事務的な印象の表現です
「対応させていただいております」
カスタマーサービスなどで多用される丁寧な表現になります
「準備を進めております」
進行状況を説明する際によく使用される表現でしょう
「確認を取っております」
状況確認や調査の際に使用される一般的な表現です
「検討を重ねております」
慎重な判断が必要な場面で使用される表現となっています
「努めております」
継続的な取り組みを示す際に使用される表現になります

言い換え表現を使用する際は、文脈や相手との関係性を考慮することが重要です。また、同じ表現の繰り返しを避け、状況に応じて適切な言い換えを選択することで、より自然な会話や文章を作ることができます。

「いたしております」上司に使う敬語

ビジネスアドバイザー

上司への報告では簡潔さと丁寧さのバランスを意識しましょう!

  • 「いたす」は「する」の謙譲語で、自分の行動を控えめに表現します
  • 「おります」は「いる」の謙譲語で、継続的な状態を丁寧に表現します
  • 両者を組み合わせることで、最上級の敬語表現となります

上司に対して「いたしております」を使用する際は、報告内容を明確に伝えることが重要です。過度に丁寧になりすぎると、かえって要点が伝わりにくくなる可能性があります。また、日常的なコミュニケーションでは、状況に応じてより簡潔な表現を選択することも検討しましょう。特に緊急の報告や簡単な確認事項の場合は、適度な丁寧さを保ちながら、スピーディーな意思疎通を心がけることが大切です。

ビジネスメール例

掲題:商品開発の進捗報告について

山田商事株式会社
佐藤部長様

いつもお世話になっております。

先日ご依頼いただきました新商品の開発状況について、ご報告申し上げます。

現在、デザインチームにて最終案の作成をいたしております

来週初めには、コスト試算を含めた具体的なご提案をさせていただく予定です。

また、ご要望いただいた価格帯についても、製造部門と慎重に検討を進めております。

ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

株式会社テクノフューチャー
営業部 鈴木健一

「いたしております」間違った使用法

ビジネスアドバイザー

正しい敬語の使用は、プロフェッショナルとしての評価を高めるポイントですよ!

  • 「準備いたしております状態です」
    →「状態」は余分です。「準備いたしております」とシンプルに表現します。
  • 「対応いたしております次第です」
    →「次第です」は不適切です。「対応いたしております」と表現します。
  • 「考えをいたしております」
    →「考え」に「いたす」は不自然です。「検討いたしております」や「考えております」が適切です。
  • 「休憩をいたしております」
    →日常的な行動に使用するのは不適切です。「休憩しております」や「休憩中です」が自然な表現です。

「いたしております」を使用するビジネスシーン

ビジネスにおいて「いたしております」は、フォーマルな場面や重要な状況で使用される表現です。特に取引先や上司とのコミュニケーションにおいて、適切な敬意を示す必要がある場合に効果的です。また、文書やメールでの使用も多く、特に正式な報告や提案の際には欠かせない表現となっています。

  • 新規取引先との商談や提案時に、自社の取り組みを説明する場面で使用します。特に初回の商談では、相手への敬意を示すことが重要です。
  • プロジェクトの進捗報告において、現在の状況や今後の予定を説明する際に使用します。具体的な作業内容や検討状況を伝える場面で効果的です。
  • クレーム対応時の状況説明で、誠意を持って対応していることを示す場合に使用します。問題解決への取り組み姿勢を丁寧に伝えることができます。
  • 公式文書や契約書関連の説明時に、正式な手続きの進行状況を報告する場面で使用します。書面での報告では特に重要な表現となります。
  • 会議やプレゼンテーションでの説明時、特に重要な情報を伝える際に使用します。フォーマルな場面での説明に適しています。
  • 顧客からの問い合わせへの返答時、対応状況を説明する場面で使用します。丁寧な対応を示すことができます。
  • 業務改善や新規施策の提案時、検討状況を説明する際に使用します。慎重な取り組み姿勢を示すことができます。
  • 社内での報告会や決算発表など、公式な場面での説明時に使用します。重要な情報を伝える際の標準的な表現となります。
  • 取引先との打ち合わせにおいて、準備状況や対応状況を説明する場面で使用します。特に重要な案件の進捗報告時には不可欠な表現です。
  • お詫びや謝罪の際、改善に向けた取り組みを説明する場面で使用します。誠意を持って対応していることを示す効果があります。

まとめ

「いたしております」は、ビジネスシーンにおける最も丁寧な表現の一つとして、重要な役割を果たしています。特に取引先や上司とのコミュニケーションでは、適切な使用が信頼関係の構築につながるでしょう。

この表現は単なる丁寧語ではなく、相手への深い敬意と誠実な姿勢を示す重要なツールとなります。ただし、使用頻度や場面には十分な配慮が必要で、状況に応じて適切な表現を選択することが大切です。

また、「いたしております」は進行形の表現として、現在の取り組みや継続的な対応を示す際に効果的です。特にプロジェクトの進捗報告や業務状況の説明など、重要な場面での使用が推奨されます。

ビジネスパーソンとして、この表現を適切に使いこなすことで、プロフェッショナルとしての印象を高め、円滑なコミュニケーションを実現することができるのです。

最後に、形式的な使用に終始せず、相手と状況を考慮した上で、適切なタイミングと方法で使用することが、真のビジネスコミュニケーション能力の向上につながることを忘れないようにしましょう。