「以上になります」意味とビジネス用法。役立つ例文&メールの書き方。目上に使う敬語の文法

「以上になります」というフレーズは、話の終わりや、報告・プレゼンテーション・メールなどの結論を示す時に用いられます。

これを用いることで、提供している情報や説明した内容がそこまでであることを明確にし、聞き手に対して終了の合図を伝えます。

「以上になります」ビジネスにおける意味

ビジネスコミュニケーションにおいて「以上になります」という言葉を使用すると、自分の発言や説明、報告の内容が終了したことを相手に伝えることができます。

このフレーズは、聞き手に対してこれ以上追加の情報がないこと、もしくは特定の範囲の話題についてはこれで全てであることを明示するために用います。

  • 報告やプレゼンテーションの終わりに使って、聞き手に内容が終了したことを明確にする。
  • メールや文書の結論部分で使用し、主要な情報の提示が完了したことを示す。
  • 会議や議論の中で、自分の意見や提案の提示が終わったことを伝える。

「以上になります」間違った使用法

  • 話の途中や、まだ続きがある場合に使用する。
    聞き手を混乱させる可能性があります。
  • 質問や要求をしているメールや文書での使用。
    結論や終わりを示すフレーズとしては不適切です。
  • 非公式な会話での過度な使用。
    カジュアルなやりとりでは硬すぎる表現となることがあります。
  • 終わりではない部分での使用。
    誤解を招く恐れがあります。
  • 自己紹介や挨拶での使用。
    会話が終わったかのような印象を与えかねません。
  • 相手からの質問やフィードバックを求める文脈での使用。
    話し手側の発言が終わったことを示す表現であり、この文脈では不自然です。

ビジネス例文

今四半期の売上報告は以上になります。ご質問はございますか?
新製品の開発スケジュールについての説明は以上になります。何か不明点があれば、お気軽にお尋ねください。
提案内容については以上になります。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
プロジェクトの進行状況に関する報告は以上になります。引き続きご支援をお願いします。
本日の会議での私からの発表は以上になります。ご清聴ありがとうございました。
社内研修のスケジュールと内容の説明は以上になります。参加を希望される方は、お申し込みください。
月次の業務計画について以上になります。各自、計画に沿って業務を進めてください。
次年度の事業戦略に関する私の提案は以上になります。フィードバックがあればお願いします。
経費削減に向けた具体的な施策については以上になります。ご理解とご協力をお願いいたします。
新人研修のカリキュラムに関して以上になります。不明な点があれば、後ほどお問い合わせください。

ビジネスメール例

掲題:次期プロジェクトに関する提案
〇〇〇〇株式会社
〇〇様

次期プロジェクトに関する私たちの提案書を添付いたしました。

詳細は添付ファイルをご覧いただき、以上になります。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

「以上になります」をビジネス使う効果的な場面

  • 報告書やプレゼンテーションの終わりに。
  • メールでの情報提供が完了した際に。
  • 会議や議論で自分の意見を全て述べ終えた後。
  • 文書や書類の紹介を終えた時。
  • 説明会やセミナーでの講演終了時。
  • 業務指示やプロジェクト計画の説明が終わった際に。

「以上になります」目上の人に使う敬語

目上の人に対して「以上になります」と伝える場合は、更に敬意を込めた言い方として、「以上、ご報告申し上げます」や「以上、ご説明させていただきます」といった表現が適しています。

これらは、自分の話が終わったことを丁寧に伝えると同時に、相手に対する敬意を示す表現として有効です。

言い換え&解説

「これで終了です」
よりカジュアルなシーンでの終了を示す際に使います。
「これにて終わります」
少しフォーマルな場面で、話の終わりを示す際に用いる表現です。
「これで全てです」
提示した情報や説明がここまでであることを強調する際に使用します。
「ここまでとさせていただきます」
自分の発言をそこで止めることを敬意を持って伝える言い方です。
「以上、私からの報告を終わらせていただきます」
報告が終わったことを、さらに丁寧に表現する言い方です。
「これにてご説明を終了します」
説明やプレゼンテーションが終了したことを明確にするフォーマルな表現です。
「以上で終わりとさせていただきます」
終了を示す際に、聞き手への配慮を示す表現です。
「以上、お伝えしたいことは全てです」
伝えたい内容が以上であることを、はっきりと伝える言い方です。