「上記の件承知しました」意味と役立つビジネス例文&言い換えまとめ。メール例と正しい敬語

「上記の件承知しました」はビジネスの場でよく使われる表現で、「前述の内容について理解しました」という意味です。このフレーズは、相手の指示や依頼を確認したことを伝える際に使われます。

「上記の件承知しました」ビジネスにおける意味

  • 相手の指示や依頼を確認したことを伝える。
  • 迅速かつ明確なコミュニケーションを促進する。
  • 信頼関係を築くための基本的なマナー。

ビジネスで使える例文

新しいプロジェクトに関するご提案、上記の件承知しました。今後の進め方について、さらに詳細を教えていただけますか。
昨日の会議で話し合った内容について、上記の件承知しました。次のステップは何ですか。
見積書の修正依頼、上記の件承知しました。早急に対応いたします。
納期の変更についてのご連絡、上記の件承知しました。確認後、再度ご連絡いたします。
ご依頼いただいた資料、上記の件承知しました。準備が整い次第、お送りいたします。
出張の日程変更、上記の件承知しました。新しいスケジュールを調整します。
新しいソフトウェアの導入について、上記の件承知しました。設定手順を確認いたします。
契約書の見直し依頼、上記の件承知しました。必要な変更点を反映させます。
会議の議事録の送付、上記の件承知しました。確認の上、ご返信いたします。
ご提案いただいた新しい企画、上記の件承知しました。社内で検討いたします。

例文について、これらの表現は様々なビジネスシーンで使えるように設計されています。状況に応じて使い分けることで、より自然で効果的なコミュニケーションが可能です。

言い換え&類語

「了解しました」
「上記の件承知しました」と同じく、指示や依頼を理解したことを伝える表現です。少しフランクな印象を与えます。
「確認いたしました」
相手の指示や情報を確認したことを伝える丁寧な表現です。報告や連絡の場面でよく使われます。
「承知いたしました」
「上記の件承知しました」とほぼ同じ意味ですが、よりフォーマルな場面で使われます。
「理解いたしました」
内容をしっかりと把握したことを強調する表現です。技術的な説明を受けた後などに適しています。
「お受けいたしました」
依頼や指示を受け入れたことを伝える表現です。顧客対応などで使うことが多いです。
「承りました」
相手の要望や依頼を正式に受け取ったことを示します。特に敬意を示す場面で使われます。
「かしこまりました」
「承知しました」の丁寧語で、非常に丁寧な場面で使われます。主に接客業などで使われます。
「了解です」
「了解しました」のカジュアルな言い方です。仲間内や社内の軽い会話で使われます。
「了解いたしました」
「了解しました」のより丁寧な言い方で、ビジネスシーンに適しています。
「理解しました」
内容をしっかりと把握し、問題がないことを伝える際に使います。

言い換えをするときのコツは、相手や場面に応じて適切な表現を選ぶことです。フォーマルな場面では「承知いたしました」や「確認いたしました」を使い、カジュアルな場面では「了解しました」や「了解です」などを使うとよいでしょう。

ビジネスでのメール作成例

掲題:新しいプロジェクトのご提案について
○○○○株式会社
山田様

先日の会議でご提案いただいた新しいプロジェクトにつきまして、上記の件承知しました。詳細を確認し、今後の進め方について検討いたします。

何か追加の情報やご質問がございましたら、お知らせください。

引き続き、よろしくお願いいたします。

佐藤株式会社
営業部
田中太郎

メールを書く際のポイントは、まずは相手に対する敬意を忘れずに、簡潔で明確な内容を心がけることです。また、適切なビジネス用語を使用し、相手にわかりやすいように構成することが重要です。

「上記の件承知しました」目上の人に使う敬語

  • 「上記」:この部分は特に敬語ではありませんが、前述の内容を指す言葉です。
  • 「の件」:件(けん)は「事」や「内容」を意味し、敬語ではありません。
  • 「承知しました」:この部分が敬語になります。「承知」は「知る」の謙譲語、「しました」は丁寧語です。

「上記の件承知しました」をビジネス使う効果的な場面

このフレーズは、指示や依頼を受けた際に使用すると効果的です。また、報告や確認の場面でも役立ちます。以下に具体的なビジネス場面を示します。

  • 上司からの指示を受けたとき
  • 顧客からの依頼に応答するとき
  • 会議の内容を確認するとき
  • プロジェクトの進捗状況を報告するとき
  • 納期やスケジュールの変更を確認するとき
  • 資料や情報を受け取ったとき

「上記の件承知しました」間違った使用法

「上記の件承知しました」を間違って使うと、相手に誤解を与えたり、不快感を与えたりすることがあります。以下に、間違った使い方とその解説を示します。

  • 「上記の件、承知していませんでした」:この表現は、「承知しました」と矛盾しており、混乱を招きます。
  • 「上記の件を承知しましたが、内容がわかりません」:承知したと伝えながら、理解していないことを示しており、信頼性を欠きます。
  • 「上記の件、了解しました」:ビジネスシーンではカジュアルすぎるため、正式な場面には適しません。
  • 「上記の件、ちゃんと承知しましたよ」:敬意に欠け、フレンドリーすぎる表現です。
  • 「上記の件について、後で承知します」:曖昧で、責任感が伝わりません。
  • 「上記の件について、すぐに承知しましたけど、詳細は知らないです」:不正確な情報を伝え、不誠実な印象を与えます。

まとめ

「上記の件承知しました」は、ビジネスシーンで非常に重要なフレーズです。適切に使うことで、迅速かつ明確なコミュニケーションを実現できます。

また、相手に対する敬意を示し、信頼関係を築く一助となります。このフレーズを正しく使うことで、プロフェッショナルな印象を与え、仕事の効率を向上させることができます。相手や状況に応じた適切な表現を選び、丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。

タイトルとURLをコピーしました